2017.10.05

S&P グローバル・ジャパン 特別顧問 三宅伊智朗さんの取材にいってまいりました!

みなさん、こんにちは!
兜LIVE!編集部です。


9月22日(金)の『Tokyo Financial Street 019』にお越しいただいた、S&P グローバル・ジャパン 特別顧問の三宅伊智朗さんの取材にいってまいりました!


撮影:兜LIVE!編集部


\こんなことをお聞きしました!/ 

◆ これから新しくなる兜町・茅場町に期待すること、理想像について 

◆ 兜町・茅場町に関わっていき、これから新しい街をつくる人々へのメッセージ

◆ 兜町にあったら嬉しいもの


『Tokyo Financial Street』とは?

2017年5月12日(金)から、インターネット放送STOCKVOICE TVにてスタートした新番組です。 現在、東京都が掲げる「国際金融都市・東京の実現」に向けて、金融の中枢機能が集積する大手町から東京証券取引所が位置する日本橋兜町・茅場町地域を軸として、金融機能の整備のためのプロジェクトが官民連携により進められております。 毎週金曜の夕方に放送するこの番組では、その週のマーケット動向をまとめて振り返るほか、毎回多彩なゲストをお迎えして『国際金融都市・東京の実現』の話題を取り上げています。


▼過去の放送はこちら
http://kabuto-live.com/stockvo...


インタビュー:S&P グローバル・ジャパン 特別顧問の三宅伊智朗さん×兜LIVE!編集部

◆これから新しくなる兜町・茅場町に期待すること、理想像について

兜LIVE!編集部(以下、兜):三宅さん、こんにちは! 本日はお忙しい中お時間をいただき、ありがとうございます。早速ですが、三宅さんは兜町・茅場町にどんな印象をお持ちでしょうか?


三宅さん:私は、金融に30年以上携わってきたのですが、直接株式というマーケットに関わったことがなくて、証券会社への営業を含め兜町には頻繁に出入りしていたのですが、東京証券取引所に足を踏み入れたのは、実は今日が初めてでしてね。自分でも驚いているんですが(笑)。


街を見上げると、視界に証券会社の看板が目に入りますよね。これだけ株関連の会社が集まっているところは、世界を見ても稀だと思います。ニューヨークのウォールストリートやパリの8区にあるブースは、株だけじゃなくて金融全般を扱っていますから。観光客にとっては、築地に並んで興味深い場所だと思いますね。


:私も兜町に初めて来た時に、たくさんの証券会社が密集していて驚きました。この兜町ならではの魅力を生かした、新しい街作りのアイデアなどはありますでしょうか?


三宅さん:例えば、兜町を一種のアミューズメントパークのように捉えて、全国の個人投資家を集めて、ツアーをするのはどうでしょう。私より少し年が上の団塊の世代が、仕事を引退して、今後のために、いまある資産で株式投資を始めますよね。兜町を聞いたことはあるけど、見たことはないという方がほとんどかと思うので、実際に証券取引所を見学したり、街を回ったりすれば、現実感が持てるし、もっと身近に感じてもらえるのではないのでしょうか。兜町を‟個人投資家のための遊園地”に。どうでしょうか(笑)。


:兜町のイメージが大きく変わるような新しいアイデアですね!"株"と聞くと少し難しい印象がありますが、楽しみながら触れることができれば、もっと身近に感じてもらえそうだなと三宅さんのお話を聞いて感じました。



撮影:兜LIVE!編集部


◆兜町・茅場町に関わっていき、これから新しい街をつくる人々へのメッセージ

:今後はさらにFintech企業などのスタートアップ企業が兜町・茅場町エリアに集まってくると思います。これから新しい金融を作っていく方々へのメッセージなどありますでしょうか?


三宅さん:Fintechで起業する人たちにとって、赤坂や六本木、新宿など他のエリアと比べると、兜町にいる方が、はるかに金融関連の情報へのアクセスが早いはずです。これだけ人と知的財産が集まっているところはないですから。そんな若い企業家たちが、魅力に感じるものを作ってほしいですね。


例えば、Fintech関連の人が集えるような場所を作るとかですね。そこでお茶を飲んでいるだけで、アポをとらなくてもいろいろな人に会えて情報が回ってくるような、一種のコミュニティです。なぜ、兜町に証券会社が集まっているかというと、昼飯に行くのでも飲みに行くのでも、そこでインフォーマルなネットワークができるからです。情報がシェアされることで、シナジー(相乗効果)を生みますから。若い人たちはネットワーキングの場を求めていると思うので、そういった場所が兜町なのではないかなと思いますね。


:東京証券会館の1階にある、カフェ・サルバドルでは、様々な人が仕事をしたり、ゆったりとした雰囲気の中で打ち合わせをしたりしています。このような場所がもっと増えるといいですよね。


◆兜町・茅場町にあったらうれしい、と思うものは?

:最後に、兜町・茅場町にこんなものがあったらうれしいと、感じるものはありますでしょうか?


三宅さん:株式が電子取引になる前は、証券取引所には‟場立ち”があって、売り買いの注文を手振りでしていたんです。紙屑が飛び回って活気があってね。そんなシーンを3Dで体験できるような‟兜町博物館”があったら、株式への関心がもっと高まるかもしれませんね。


:わくわくするような場所を作って、たくさんの人を巻き込めるような街になったらいいですね。三宅さん、本日はお忙しい中、お時間をいただきありがとうございました。


まとめ

三宅さんは、さまざまな企業や都市で仕事をされてきた経験から、兜町・茅場町に必要な斬新なアイデアを語っていただきました。また、『Tokyo Financial Street 019』では、東京と海外の国際金融都市についてお話いただいているので、ぜひご覧になってみてはいかがでしょうか?


『Tokyo Financial Street 019』(三宅さんご出演)


◆ S&P グローバル



撮影:兜LIVE!編集部


プロフィール

三宅伊智朗さん

S&P グローバル・ジャパン 特別顧問
1979年清水建設入社、東京、カイロ、パリなどで駐在後、1990年シティバンクN.A. ニューヨークM&A部門に入社。1992年シティバンク東京支店に移り、法人部門のマネージングディレクターとして金融法人ビジネスを統括した。2004年三井住友海上シティインシュアランス生命保険(のちに三井住友海上メットライフ生命保険)CEOに就任し、変額年金保険ビジネスの拡大に貢献。2007年-2011年、アリアンツ生命保険 日本のCEOとしてビジネスの立ち上げを統括した。スタンダード&プアーズ・レーティング・ジャパン株式会社(現  S&Pグローバル・レーティング・ジャパン株式会社)代表取締役社長を経て現職。 

×

兜LIVE!について

運営

一般社団法人日本橋兜らいぶ推進協議会

代表者

藤枝昭裕

住所

〒103-0026
東京都中央区日本橋兜町1-10
[map]

連絡先

support@kabuto-live.com