2020.01.22

日本橋かぶかや交流座旗揚げ公演を開催しました

みなさん、こんにちは!
兜LIVE!編集部です。


12月21日(土)に開催した「日本橋かぶかや交流座の旗揚げ公演@カヤバッチョ」をレポートします。

今回は旗揚げ公演ということもあり、関係者や今後サポートいただく方々向けのイベントとなりました。



◆「日本橋かぶかや交流座」の企画にあたり

今回のイベントの主催である「NPO法人空き家サポートネットワーク」は、空き家問題と地域活性化の活動を行なっている団体です。代表である細谷さんと茅場町にあるカヤバッチョオーナーの横山さんが旧知の仲というご縁がありました。

そこで、「日本橋兜町・茅場町は昔から金融街のイメージが強く、少し縁遠いと感じる人が多いのではないか。気軽で、身近で、廉価で、美味しくて、楽しいをキーワードに何かやっててはどうか。」などと構想を重ねこの企画が実現しました。



お二人にとってゆかりのある街の賑わいをサポートすることを目標に掲げ、昔で言う「座」のようなものを作り、地元商店や地域にゆかりのある企業さんを巻き込んでいく仕掛けです。


◆茅場町に根付く実力派イタリアン「トラットリアカヤバッチョ」

交流座の座長はここ茅場町で20年近く営業しているイタリアン「トラットリアカヤバッチョ」オーナーの横山さん。

直輸入のチーズがふんだんに使用されており、平日のランチタイムはいつも賑わっている人気店です。


<当日のメニュー>

・モッツアレラチーズの前菜

・ミネストローネ

・パスタとリゾット




当日は特別に大きなモッツアレラの前菜を出して下さいました!



横山さんはもともと茅場町のご出身です。

三越や日本橋高島屋のようなデパートはリニューアルし、人形町や浜町近辺には明治座が、水天宮には子供にまつわる参拝客が多く非常に賑やかなエリアのように茅場町・兜町にも何か街の彩になるような楽しみが作ることができれば嬉しい、とお話ししていました。

「座」ということで、日本の伝統芸能とイタリアンの組み合わせは面白いと考え、企画が実現したそうです。


◆いよいよ「日本橋かぶかや交流座」旗揚げ公演

今回の旗揚げ公演にお招きしたのは、桂歌助師匠と桂小すみ師匠です。


<桂歌助師匠 プロフィール>
新潟県十日町市生まれ。東京理科大学にて数学を専攻。在学中に、故桂歌丸師匠に弟子入り。古典落語を中心に活動。「先達寄席」と銘打って各宿場で落語会を開催し地域交流など幅広く活躍。「日本橋かぶかや交流座」の趣旨にも共感し参加。



本日の演目は、茅場町の少し先を流れる隅田川にちなんで「宮戸川」というお話と、江戸時代には魚河岸もあった日本橋にちなんで「芝浜」のお話をしてくださいました。

歌助師匠のテンポの良い流れるような話口調と動きで、あっと言う間に時間が過ぎてしまいました。



<桂小すみ師匠プロフィール>
横浜市生まれ。東京学芸大学にて音楽の先生を目指し、大学在学中にはウィーン国立音楽大学に国費留学、ミュージカルを専攻し特別賞を持って終了。その後、三味線弾きを志し、国立劇場寄席囃子研究所を経て、現在寄席やホール落語で活動。



今回の音曲は、伊勢音頭に始まり、長唄「越後獅子」を替え歌にした「たねづくし」、都々逸。尺八の演奏までしてくださいました。

最後は日本橋ではお馴染みの「伊勢音頭の節」に「木遣り」をマライア・キャリーの「恋人たちのクリスマス」のメロディーに乗せて。マライア・きやりー(木遣りー)だそうです(笑)

どの演奏も三味線独特の余韻の残る音色でベンベンとばちで弾く響が素敵でした。



日本人でありながら、伝統芸能と呼ばれるものに接する機会はそう多くありません。

色々な娯楽が溢れていますが、噺家さんたちの話を聞き気づき閃くことは、笑いの知的レベルを必要とするように思います。

是非、若い世代の人たちにも触れて欲しいですね。


◆交流会の様子


今回の旗揚げ公演を行うにあたり、多くの方々にサポートいただきました。
関係企業、大学の先生方、芸能関係の方と様々な分野の方が一堂にお集まりになったので、簡単な交流会を致しました。



歌助師匠と小すみ師匠にも交流会までご参加いただきました。


◆今後の展望

旗揚げ公演の成功があり年3〜4回の頻度で日本の伝統文化と街の賑わいをうまく融合させてイベントを行って行きたいと思います。

来年2020年はオリンピックイヤーで、国内外からも注目を浴びることになります。多くの方々のサポートを得て、老若男女幅広い方々に日本橋兜町・茅場町の魅力を発信して行きます。

引き続き応援よろしくお願いします。



サポートいただいた皆さま、ありがとうございました。


<関連情報>

NPO法人空き家サポートネットワーク

トラットリアカヤバッチョ



******************
▼兜LIVE!(かぶとらいぶ)
人と歴史と未来をつなぐ応援プロジェクト
兜LIVE!では、たくさんの方が兜町・茅場町に親しみを持っていただけるような楽しく勉強になるイベントを企画・実施していきます。Facebookやinstagramをフォローして最新情報をチェックしてくださいね。
Facebook
Instagram

Twitter


×

兜LIVE!について

運営

一般社団法人日本橋兜らいぶ推進協議会

代表者

藤枝昭裕

住所

〒103-0026
東京都中央区日本橋兜町1-10
[map]

連絡先

support@kabuto-live.com