2021.06.03

【かぶかや・ヒューマン】 #13 今野3兄弟 〜後編〜「イマノフルーツファクトリー」今野喜彦さん/「ビストロ サブリエ」今野登茂彦さん

TV番組「出没!アド街ック天国」でも取り上げられた「イマノフルーツファクトリー」と、その2~3階にある「ビストロ サブリエ」。これらは、茅場町で有名な今野3兄弟が運営する名店です。


前編では、運営元である「株式会社いまの」代表取締役で、長男の州彦(くにひこ)さんにお話を伺いました。後編の今回は、「イマノフルーツファクトリー」の店長で次男の喜彦(よしひこ)さん、「ビストロ サブリエ」のオーナーシェフで三男の登茂彦(ともひこ)さんを直撃。日本橋茅場町で長年愛されてきた果物屋とビストロの歴史、そして3兄弟の素顔に迫ります!


★前編はこちら


◆茅場町で69年!果物屋「イマノフルーツファクトリー」


――まずは喜彦(よしひこ)さん、よろしくお願いいたします!「イマノフルーツファクトリー」の店長さんですね。
よろしくお願いします。緊張しちゃいますね(笑)



――気楽にお願いします(笑)。前編で、ご長男の州彦さんからお店の歴史などを伺いました。改めて、お店のラインナップを教えていただけますか?
メインは贈答用の果物ですが、自家用のお買い得商品もありますし、堅苦しくないお店ですよ。他には、フルーツサンド・ケーキなどのスイーツ・ジュース・スムージーもあります。フルーツサンドは最近メディアでも取り上げられて、多くの方に買っていただいていますね。ジュースも常時10種類以上あって、どれもオススメです。




――果物の買い付けは、喜彦さんがご自身でされているんですか?
そうです。昔は青果は神田、鮮魚は築地と言われ、神田から移った大田市場に行きます。全国から最高品質のフルーツが集まる日本一の青果市場です。


――初めて知りました!お店のお客様はどのような方が多いですか?
サラリーマンがお使い物で贈答用の果物を買って行ったり、OLさんがジュースやスイーツを買って行かれたりします。ここ最近はフルーツサンドが本当に人気で、男性客が「奥さんから頼まれて」とお土産に買って行かれたり、わざわざ遠方から来られたりする方もいます。もちろん、常連の年配の方もいますね。



ちなみに昔は、サラリーマンがお酒を飲んだあとにタクシーを乗りつけて果物を買いに来ていたんですよ。ケーキとかお寿司の感覚で、家族へのお土産としてね。だから夜も忙しくて、21時までやっていました。まだ会社の領収書が切れた時代ですね。


――それはバブリーですね(笑)。
そうでしょう(笑)。今の人って、自分でフルーツの皮をむくのが面倒くさいみたいで、そのままの果物ってあまり売れないんですよ。カットフルーツやスイーツなどの加工品も展開している店は生き残っているけれど、そうでない店はだんだん無くなっていますね。



◆昔ながらのフルーツサンドにこだわる

――フルーツサンドの人気の秘密は何でしょう?
やっぱり「フルーツ屋がつくるフルーツサンド」ってところじゃないですかね!旬の一番良い状態のフルーツにこだわっていますから。先代が厳選した材料を守りたくて、クリームは昭和の頃から同じものを使っています。今って色んなフルーツサンドがたくさん出てきているから、うちはあえて昔ながらのフルーツサンドを提供したいですね。




――きっと先代も喜んでいますね。中身は季節ごとに変わるのですか?
もちろん変わります。その時ベストなフルーツをサンドしていますね。春は、イチゴ・柑橘類・メロン。夏は、メロン・マンゴー・桃。秋は、洋ナシ・柿・ぶどう。冬は、ぶどうとイチゴ、柑橘類(紅マドンナ)です。

うちは果物屋だから、果物の熟度を進ませたり止めたりする技術があるんです。熟度を管理しながら一番良い状態のものを使えるのは、果物屋ならではですね。



――フルーツサンドやスイーツは、どこで誰が調理しているのですか?
このビルの4階で、うちの家族、職人さん、スタッフが皆でつくっています。結構売れるから、どんどんつくらないと間に合わないんです(笑)。フルーツを切って、パンを切って、サンドして、ラップして……、結構大変なんですよね。


4階は、昭和60年くらいまで祖父母の住まいだったのですが、平成に入った頃厨房に変えました。昔は丁稚奉公(でっちぼうこう)という、住み込みで働きに来ている人もいましたね。


◆セレブ御用達「サン・フルーツ」で修行

――喜彦さん、果物屋を継ぐことに迷いはなかったですか?
それがどういうわけだか、小さい頃から果物屋をやりたかったんですよ。父には「もっと他にやりたいこと無いのかよ!これからは果物屋はダメだよ!」なんて言われていたんですけれど(笑)。

実は、知り合いが誰も居ないところで果物屋をやりたくて、大阪に行くことを考えた時期もあったんです。でも結局、日本橋三越の「サン・フルーツ」で6年間働かせてもらってからうちの店に入りました。



――ご兄弟全員で実家の事業を継がれていて、とても素敵だと思います。他のお二人のお仕事ぶりをどのように見ていますか?
長男(州彦さん・「株式会社いまの」代表取締役)は、全体を見ながら色々やってくれていると思います。三男(登茂彦さん・「ビストロ サブリエ」オーナーシェフ)はシェフとして一流ですし、こだわりを持っていて良いですね。私が一番ダメかもしれないな(笑)。


私はこれからも長男のサポートを続けていきたいですし、いつまでも兄弟みんなで仲良くやって行けたらと思っています。ほら、兄弟で仕事すると揉めるって言うから(笑)。


――今野3兄弟なら絶対大丈夫です(笑)。この街のことは、どう感じていますか?
良い街だと思いますよ。一度出て行っても、所帯を持ってから戻ってくる人も多いんです。私も昔は「ビルばっかりで嫌だな、結婚したら田舎に住みたいな」と思って、一度茨城に住んだこともあるんです。でも、結局戻ってきました。


――居心地が良いのですね。今この街は開発中ですが、今後どのような街になっていって欲しいですか?
証券会社がどんどん無くなって人が居なくなった街ですから、また昔のように活気ある街になって欲しいですね。以前に比べると最近は土日も人が増えましたけれど、もっと賑やかになってくれたら嬉しいですね。


――喜彦さん、ありがとうございました!



◆フルーツを取り入れたフレンチ「ビストロ サブリエ」

――次は登茂彦さん、よろしくお願いします!
よろしくお願いします。三男で「ビストロ サブリエ」オーナーシェフの登茂彦です。



――「ビストロ サブリエ」について教えてください。
フレンチビストロです。フランス料理って堅いイメージがありますけれど、うちは気楽に楽しんでいただけるビストロです。雰囲気は砕けていますが、料理にはこだわっていますよ。ランチはOLさん、夜は会社帰りの男女グループや接待の方たちで賑わっています。


ランチはパスタランチ、サラダランチ、肉か魚のメインを選べるランチをご用意しています。デザートとコーヒーも付いていますよ。


夜はアラカルトが中心ですが、コースのご用意もあります。コロナ中は取り分けしなくて済むように、一時的にコースを増やしています。


――果物屋一家が営むビストロならではのメニューが楽しめると伺いました。
他のビストロには無いような、旬のフルーツを取り入れたメニューを揃えています。フルーツを入れたサラダをはじめ、フォアグラとあまおうなど、肉×フルーツ、魚×フルーツのマリアージュをお楽しみいただけます。


――お客さんに人気のメニューはどちらですか?
フォアグラとサラダですね。サラダなどの冷製から一品、フォアグラ、メインから一品の組み合わせでオーダーされる方が多いです。


ビストロサブリエより:フォアグラとあまおうのリゾット


ビストロサブリエより:フォアグラソテーと無花果


◆昔はパーラー、今はレストラン

――「ビストロ サブリエ」は、いつからあるのですか?
1984年からです。元々この場所ではフルーツパーラーをやっていましたが、この辺はビジネス街なので、週末は人がいなくて商売にならなかったんですね。その頃はちょうど女性が社会進出しだした時代で、女性も居酒屋に行きだした頃。女性にも飲食店の選択肢が出てきたので、思い切って父がフレンチビストロに変えたんです。


当時まわりは反対したそうですが、これは先見の明だったと思います。時代に合わせて業態を変えてきたおかげで、うちはここまで生き残って来られましたから。



――登茂彦さんは、なぜシェフの道を選ばれたのですか?
小さい頃は、フルーツパーラーを継ぎたいと思っていたんですよ。でも、パーラーを閉めちゃって、「あれ~?」って(笑)。


料理人を目指したのは、ここの初代細越シェフの影響です。高校生の頃ここでアルバイトしていたのですが、シェフが格好良かったんですよ!普段はふざけていても、仕事となるとカチッとスイッチが入って。それで「自分も料理やろうかな」って。


――そうだったのですね!料理の修業はどちらでされたんですか?
料理学校に通って、南青山にあった南仏料理のレストラン ラ・クロワゼットで十時亨シェフに師事、3年間修行しました。その後渋谷のフレンチで働き、現地フランスに渡りました。



修行していた南青山のレストランが掲載された誌面


南仏料理をやっていたので、本場を見たくて、プロヴァンス地方のレストランに入りました。その後ブルゴーニュとパリのレストランで働いて、帰国後は銀座のレカンでも十時シェフにお世話になりました。

……と、10年くらい他所で働いていたのですが、28歳の時に父から「いい加減にしろ!いつまで外でやっているんだ」と言われて(笑)。遂にこの店に入りましたね。あれから21年経ちました。


――本場フランスとレカン……すごいですね!21年間でこの街の変化を感じますか?
感じますね。この店に入った当初は証券会社ばかりでしたが、そこに花王の本社が出来てからはお客さんの入りも変わりました。証券会社ばかりの頃は、株が下がると皆さん忙しくなるみたいで、ランチの入りがピタッと止まってしまっていたんです。店の混み具合で株の動きが分かるくらい(笑)。今でも株に変動があると「今日は静かだな」って思いますね。


◆ビストロはまだまだ進化中!メニューの充実に期待

――他のご兄弟のお仕事ぶりを、どのようにご覧になっていますか?
長男は社長として一生懸命営業してくれて、すごく信頼しています。こんなコロナ禍でもフルーツサンドの催事をたくさん取ってきてくれますし。次男は「サン・フルーツ」さんで修行してきたから色んな知識を持っているし、料理に最適なフルーツだけでなく使い方まで提案してくれるので、頼りにしていますね。


兄弟で仕事をしているので、つい物事をハッキリ言ってしまうんですけれど(笑)。それは必要なことですし、お互いのためになっていますね。皆で連携しつつ上手くやっていると思います。




――最高のチームですね!街も良いし、最高のお仕事環境です。
そうですね。この街って住民は少ないけれど、皆の「この街をもっと良くしよう」という意識が強いんですよ。企業の皆さんも熱心に協力して下さっているし、お祭りも盛大だし。こんな風に人のつながりで成り立っている街って、あまり無いんじゃないかな。

以前に比べると外から人が入ってきていて、嬉しいですね。わざわざこのエリアに遊びに来てもらえるように、魅力的な何かができたら良いですよね。


――「ビストロ サブリエ」として何かできることはありますか?
フルーツを使った料理やドリンクを、もっと充実させていきたいですね。スイーツも充実させたいし、フルーツカクテルなんかも出したいんですよ。ワンフロアの店で広々と営業する目標もありますし、ゆくゆくはもっと気楽なスタイルの店もやりたいんです。お客さんと「最近どう?」なんて話せるような。


やりたいことはまだまだあるので、これからもサブリエにご期待いただけると嬉しいです。


◆取材を終えて

前編と後編で、今野3兄弟にお話を伺いました。いかがでしたか?それぞれのお店のファンが増え続けているのは、3兄弟の努力だけでなく、お人柄も大きいのだろうと感じました。次はどんな形でフルーツの魅力を届けていくのか、今後の動きにも注目です!州彦さん、喜彦さん、登茂彦さん、お忙しい中ありがとうございました!




■イマノフルーツファクトリー
東京都中央区日本橋茅場町1-4-7
TEL:03-3666-0747
営業時間:月~金 8:00-19:00、土  10:00-15:00
定休日:日祝


■ビストロ サブリエ(BISTRO SABLIER)
東京都中央区日本橋茅場町1-4-7 2F
TEL:03-3669-7743
営業時間:月~金 11:00-14:30(L.O 14:00)/17:00-23:00(L.O 21:00)
土 17:00-22:00(L.O 20:30)
定休日:日祝、第1土
※緊急事態宣言中は夜休業、18時頃までテイクアウト有。状況によって変更する場合がありますので、お問い合わせの上ご来店ください。

(ライター:安藤小百合


******************
▼兜LIVE!(かぶとらいぶ)
人と歴史と未来をつなぐ応援プロジェクト
兜LIVE!では、たくさんの方が兜町・茅場町に親しみを持っていただけるような楽しく勉強になるイベントを企画・実施していきます。FacebookやInstagramをフォローして最新情報をチェックしてくださいね。
 
Facebook
Instagram
Twitter




×

兜LIVE!について

運営

一般社団法人日本橋兜らいぶ推進協議会

代表者

藤枝昭裕

住所

〒103-0026
東京都中央区日本橋兜町1-10
[map]

連絡先

support@kabuto-live.com